光熱費公開|実家くらし二人の私の場合

 お風呂は使わない主義

これは、徹底していて、冬でも、暖房を入れたりしている。シャワー浴びている。

だって、お湯は、電気、ガス、上水道、下水道を使っているので、非常に贅沢なものだからです。だから、電気で、暖房して入ったほうが、コストパフォーマンスは良い。

今月10月の光熱費

電気 156kwh  3,945円 (参考8月分 5,698円)

水道2ヶ月分 16 m3   3,315円

ガス 5 m3       2,016円

こんな感じです。

私は、自宅では、ガスストーブを使っています。これからの時期には、暖房が必要ですが、ガスファンヒーターは、ガスと電気を使うので、廃止しました。

けれども、高齢者がいるため、安全性を重視して、ガスファンヒーターとホットカーペットで暖房します。

経済的に光熱費はお安くは、いくらでもできますが、家族構成と安全性を考えて、導入しましょう。  

介護で離れていても自立した生活を頑張る夫

介護しながら、コツコツ節約しています。

夫も、食事は自分でコツコツ自炊している模様。

何も、不満を夫は言うこともなく、マイペースで、自分で生活できるように、頑張っています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

振り返ってみると成功した感じの我が家の資産運用|銀行員から誉められた

年金生活の高齢母の貯金の中身|節約生活してどうなったのか?高齢母が納得した理由

母も驚く節約!!!まるごと合わせて2ヶ月半で75,000円!|Amazonも賢く利用!